2020年度大阪府公立高校の入試第3回進路希望調査発表!
2020年02月14日
2020年度大阪府公立高校の入試第3回進路希望調査が発表されていました!
早速、昨年度との比較形式であげますので参考にしてみてください。
旧第一学区
2019年 2020年
3回目希望 3回目希望
・東淀川 1.07 → 0.88
・池田 1.25 → 1.22
・渋谷 0.83 → 0.84
・桜塚 1.39 → 1.22
・豊島 1.27 → 1.36
・刀根山 1.42 → 1.17
・箕面 1.55 → 1.36
・春日丘 1.95 → 1.89
・茨木西 1.02 → 0.95
・北摂つばさ 0.84 → 0.89
・吹田 1.00 → 0.90
・吹田東 1.06 → 1.27
・北千里 1.32 → 1.28
・山田 1.67 → 1.46
・三島 1.25 → 1.46
・高槻北 1.23 → 1.05
・芥川 1.17 → 0.98
・阿武野 0.88 → 0.93
・大冠 1.18 → 1.26
・摂津 1.53 → 1.18
・島本 0.50 → 0.43
旧第二学区
2019年 2020年
3回目希望 3回目希望
・旭 1.60 → 1.46
・茨田 0.55 → 0.48
・港 1.14 → 1.35
・寝屋川 1.39 → 1.28
・西寝屋川 1.11 → 0.91
・北かわち
皐が丘 1.04 → 0.98
・枚方 1.53 → 1.44
・長尾 0.93 → 0.69
・牧野 1.14 → 0.93
・香里丘 1.05 → 1.08
・枚方津田 0.89 → 0.93
・守口東 1.08 → 1.10
・門真西 0.97 → 0.87
・野崎 0.73 → 0.89
・緑風冠 1.19 → 1.17
・交野 1.28 → 1.14
・大阪市立東 1.52 → 1.36
・大阪市立桜宮 0.83 → 0.87
・大阪市立汎愛 1.32 → 0.91
・大阪市立 0.88 → 0.85
旧第三学区
2019年 2020年
3回目希望 3回目希望
・清水谷 1.43 → 1.28
・夕陽丘 1.40 → 1.48
・阿倍野 1.22 → 1.24
・東住吉 1.59 → 1.40
・平野 0.64 → 0.56
・阪南 1.35 → 1.26
・布施 1.23 → 1.27
・花園 1.74 → 1.49
・かわち野 0.77 → 0.73
・みどり清朋 1.22 → 1.33
・山本 1.60 → 1.48
・八尾 1.20 → 1.29
・八尾翠翔 0.54 → 0.83
・大塚 0.71 → 0.48
・河南 1.37 → 1.18
・富田林 1.23 → 1.29
・金剛 1.38 → 1.32
・懐風館 0.56 → 0.73
・長野 0.67 → 0.67
・藤井寺 1.35 → 1.21
・狭山 1.08 → 0.90
・美原 0.62 → 0.58
・東大阪
市立日新 0.71 → 0.83
旧第四学区
2019年 2020年
3回目希望 3回目希望
・登美丘 1.42 → 1.17
・泉陽 1.57 → 1.60
・金岡 1.26 → 1.29
・東百舌鳥 1.06 → 1.29
・堺西 1.22 → 1.15
・福泉 0.92 → 0.74
・堺上 1.20 → 1.33
・泉大津 1.18 → 1.20
・信太 0.84 → 0.80
・高石 1.04 → 1.25
・和泉 1.43 → 1.47
・久米田 1.83 → 1.69
・佐野 1.17 → 0.81
・日根野 1.25 → 1.13
・貝塚南 0.78 → 0.83
・りんくう翔南 0.90 → 0.91
・泉鳥取 0.46 → 0.61
・市岡 1.00 → 1.02
・府教育
センタ付属 0.94 → 0.88
・槻の木 0.94 → 1.12
・鳳 1.40 → 1.23
・市立淀商業 0.70 → 1.02
・市立住吉商業 0.65 → 0.60
・市立鶴見商業 0.80 → 0.70
・岸和田市立産業 0.93 → 0.87
・堺市立堺 0.86 → 0.89
・市立大阪ビジネス
フロンティア 0.88 → 0.80
・園芸 0.75 → 0.91
・農芸 1.17 → 1.27
・淀川工科 1.03 → 1.24
・西野田工科 0.86 → 0.70
・今宮工科 1.13 → 1.22
・茨木工科 0.80 → 0.90
・城東工科 0.71 → 0.78
・布施工科 0.62 → 0.76
・藤井寺工科 0.79 → 0.90
・堺工科 0.82 → 0.92
・佐野工科 0.96 → 1.04
・市立都島工業 0.74 → 0.84
・市立生野工業 0.53 → 0.57
・市立泉尾工業 0.54 → 0.54
・市立東淀工業 0.50 → 0.54
2019年 2020年
3回目希望 3回目希望
・市立西 0.90 → 1.38
・市立南 0.61 → 0.63
・住吉 1.26 → 1.33
・千里 1.26 → 1.15
・泉北 1.36 → 1.37
・北野 1.50 → 1.30
・大手前 1.20 → 1.45
・高津 1.49 → 1.51
・天王寺 1.32 → 1.29
・豊中 1.41 → 1.62
・茨木 1.71 → 2.13
・四條畷 1.47 → 1.55
・生野 1.42 → 1.26
・三国丘 2.02 → 1.80
・岸和田 1.14 → 1.36
・柴島 0.95 → 1.12
・大正白陵 0.70 → 0.60
・今宮 1.35 → 1.03
・千里青雲 0.91 → 0.81
・福井 0.53 → 0.48
・芦間 1.01 → 1.35
・枚方なぎさ 0.96 → 0.91
・門真なみはや 1.43 → 1.70
・枚岡樟風 0.62 → 0.71
・八尾北 1.11 → 1.13
・松原 1.29 → 1.18
・堺東 1.17 → 1.23
・成美 0.71 → 0.78
・伯太 0.92 → 0.81
・貝塚 1.53 → 1.54
・市立扇町総合 1.12 → 1.00
・市立咲くや
この花 1.33 → 0.90
・東住吉総合 1.20 → 1.15
前年度と大きく変わったところも沢山ありますね~
私立の無償化も影響しているのか、少子化のせいもあるのでしょうか、定員割れの学校も増えているような・・・
毎年ですが、この希望調査を参考にして志望校を考える人も多いかと
(うちはそうでした
)
公立の入試まで約1か月
みんな最後まで頑張ってね
昨年2019年度の願書最終集計はこちらに載せてます
→ 速報!2019年度大阪府公立高校入試倍率と志願者数【最終集計報告】

早速、昨年度との比較形式であげますので参考にしてみてください。
旧第一学区
2019年 2020年
3回目希望 3回目希望
・東淀川 1.07 → 0.88
・池田 1.25 → 1.22
・渋谷 0.83 → 0.84
・桜塚 1.39 → 1.22
・豊島 1.27 → 1.36
・刀根山 1.42 → 1.17
・箕面 1.55 → 1.36
・春日丘 1.95 → 1.89
・茨木西 1.02 → 0.95
・北摂つばさ 0.84 → 0.89
・吹田 1.00 → 0.90
・吹田東 1.06 → 1.27
・北千里 1.32 → 1.28
・山田 1.67 → 1.46
・三島 1.25 → 1.46
・高槻北 1.23 → 1.05
・芥川 1.17 → 0.98
・阿武野 0.88 → 0.93
・大冠 1.18 → 1.26
・摂津 1.53 → 1.18
・島本 0.50 → 0.43
旧第二学区
2019年 2020年
3回目希望 3回目希望
・旭 1.60 → 1.46
・茨田 0.55 → 0.48
・港 1.14 → 1.35
・寝屋川 1.39 → 1.28
・西寝屋川 1.11 → 0.91
・北かわち
皐が丘 1.04 → 0.98
・枚方 1.53 → 1.44
・長尾 0.93 → 0.69
・牧野 1.14 → 0.93
・香里丘 1.05 → 1.08
・枚方津田 0.89 → 0.93
・守口東 1.08 → 1.10
・門真西 0.97 → 0.87
・野崎 0.73 → 0.89
・緑風冠 1.19 → 1.17
・交野 1.28 → 1.14
・大阪市立東 1.52 → 1.36
・大阪市立桜宮 0.83 → 0.87
・大阪市立汎愛 1.32 → 0.91
・大阪市立 0.88 → 0.85
旧第三学区
2019年 2020年
3回目希望 3回目希望
・清水谷 1.43 → 1.28
・夕陽丘 1.40 → 1.48
・阿倍野 1.22 → 1.24
・東住吉 1.59 → 1.40
・平野 0.64 → 0.56
・阪南 1.35 → 1.26
・布施 1.23 → 1.27
・花園 1.74 → 1.49
・かわち野 0.77 → 0.73
・みどり清朋 1.22 → 1.33
・山本 1.60 → 1.48
・八尾 1.20 → 1.29
・八尾翠翔 0.54 → 0.83
・大塚 0.71 → 0.48
・河南 1.37 → 1.18
・富田林 1.23 → 1.29
・金剛 1.38 → 1.32
・懐風館 0.56 → 0.73
・長野 0.67 → 0.67
・藤井寺 1.35 → 1.21
・狭山 1.08 → 0.90
・美原 0.62 → 0.58
・東大阪
市立日新 0.71 → 0.83
旧第四学区
2019年 2020年
3回目希望 3回目希望
・登美丘 1.42 → 1.17
・泉陽 1.57 → 1.60
・金岡 1.26 → 1.29
・東百舌鳥 1.06 → 1.29
・堺西 1.22 → 1.15
・福泉 0.92 → 0.74
・堺上 1.20 → 1.33
・泉大津 1.18 → 1.20
・信太 0.84 → 0.80
・高石 1.04 → 1.25
・和泉 1.43 → 1.47
・久米田 1.83 → 1.69
・佐野 1.17 → 0.81
・日根野 1.25 → 1.13
・貝塚南 0.78 → 0.83
・りんくう翔南 0.90 → 0.91
・泉鳥取 0.46 → 0.61
・市岡 1.00 → 1.02
・府教育
センタ付属 0.94 → 0.88
・槻の木 0.94 → 1.12
・鳳 1.40 → 1.23
・市立淀商業 0.70 → 1.02
・市立住吉商業 0.65 → 0.60
・市立鶴見商業 0.80 → 0.70
・岸和田市立産業 0.93 → 0.87
・堺市立堺 0.86 → 0.89
・市立大阪ビジネス
フロンティア 0.88 → 0.80
・園芸 0.75 → 0.91
・農芸 1.17 → 1.27
・淀川工科 1.03 → 1.24
・西野田工科 0.86 → 0.70
・今宮工科 1.13 → 1.22
・茨木工科 0.80 → 0.90
・城東工科 0.71 → 0.78
・布施工科 0.62 → 0.76
・藤井寺工科 0.79 → 0.90
・堺工科 0.82 → 0.92
・佐野工科 0.96 → 1.04
・市立都島工業 0.74 → 0.84
・市立生野工業 0.53 → 0.57
・市立泉尾工業 0.54 → 0.54
・市立東淀工業 0.50 → 0.54
2019年 2020年
3回目希望 3回目希望
・市立西 0.90 → 1.38
・市立南 0.61 → 0.63
・住吉 1.26 → 1.33
・千里 1.26 → 1.15
・泉北 1.36 → 1.37
・北野 1.50 → 1.30
・大手前 1.20 → 1.45
・高津 1.49 → 1.51
・天王寺 1.32 → 1.29
・豊中 1.41 → 1.62
・茨木 1.71 → 2.13
・四條畷 1.47 → 1.55
・生野 1.42 → 1.26
・三国丘 2.02 → 1.80
・岸和田 1.14 → 1.36
・柴島 0.95 → 1.12
・大正白陵 0.70 → 0.60
・今宮 1.35 → 1.03
・千里青雲 0.91 → 0.81
・福井 0.53 → 0.48
・芦間 1.01 → 1.35
・枚方なぎさ 0.96 → 0.91
・門真なみはや 1.43 → 1.70
・枚岡樟風 0.62 → 0.71
・八尾北 1.11 → 1.13
・松原 1.29 → 1.18
・堺東 1.17 → 1.23
・成美 0.71 → 0.78
・伯太 0.92 → 0.81
・貝塚 1.53 → 1.54
・市立扇町総合 1.12 → 1.00
・市立咲くや
この花 1.33 → 0.90
・東住吉総合 1.20 → 1.15
前年度と大きく変わったところも沢山ありますね~
私立の無償化も影響しているのか、少子化のせいもあるのでしょうか、定員割れの学校も増えているような・・・
毎年ですが、この希望調査を参考にして志望校を考える人も多いかと
(うちはそうでした

公立の入試まで約1か月
みんな最後まで頑張ってね
昨年2019年度の願書最終集計はこちらに載せてます
→ 速報!2019年度大阪府公立高校入試倍率と志願者数【最終集計報告】

合格発表
2019年度大阪府公立高校の入試第3回進路希望調査発表!
最後の「公立Vもし」が最悪だった我が子のお願い
クリスマスの靴下をウルトラマンゼロビヨンドに変身!
カブトムシが飛んだ日!
100均でできる!子供のパンチングボールをDIY
受験の合格祈願お守りだるまを作る!
うんこかん字ドリルで勉強中~
合否発表
入学・卒業式で使えるスリッパを購入
速報!大阪府公立高校入試倍率2017 最終集計結果
合格祈願!大阪天満宮の通り抜けに行きました!
2017大阪府公立高校の中間倍率が出ました!
便利な折りたためるダイソーのバスケットを愛用中♪
子どもを本好きにした私の方法 続編
子どもを本好きにした私の方法とは
大阪天満宮へ合格祈願に行ってきました!
IKEAに行って私が失敗したこと
簡単に付けれる!こども用三角巾を作る
娘と一緒に上靴にデコパージュしてみました!!
2019年度大阪府公立高校の入試第3回進路希望調査発表!
最後の「公立Vもし」が最悪だった我が子のお願い
クリスマスの靴下をウルトラマンゼロビヨンドに変身!
カブトムシが飛んだ日!
100均でできる!子供のパンチングボールをDIY
受験の合格祈願お守りだるまを作る!
うんこかん字ドリルで勉強中~
合否発表
入学・卒業式で使えるスリッパを購入
速報!大阪府公立高校入試倍率2017 最終集計結果
合格祈願!大阪天満宮の通り抜けに行きました!
2017大阪府公立高校の中間倍率が出ました!
便利な折りたためるダイソーのバスケットを愛用中♪
子どもを本好きにした私の方法 続編
子どもを本好きにした私の方法とは
大阪天満宮へ合格祈願に行ってきました!
IKEAに行って私が失敗したこと
簡単に付けれる!こども用三角巾を作る
娘と一緒に上靴にデコパージュしてみました!!
この記事へのコメント
毎回とても参考にさせて頂いています。
すごく分かりやすくて本当にありがたいです。
一つだけ修正をお願いしたい事があります。
枚方なぎさが抜けているような気がします。
娘が枚方なぎさを考えているので何度も見たのですが見つからず…
もしかしたら抜けてしまってるのかな〜と。
お忙しいところ申し訳ありませんが一度、見ていただけますか?
もし私の勘違いなら、すみません。
すごく分かりやすくて本当にありがたいです。
一つだけ修正をお願いしたい事があります。
枚方なぎさが抜けているような気がします。
娘が枚方なぎさを考えているので何度も見たのですが見つからず…
もしかしたら抜けてしまってるのかな〜と。
お忙しいところ申し訳ありませんが一度、見ていただけますか?
もし私の勘違いなら、すみません。
Posted by 受験生の母です。 at 2020年02月17日 09:16
受験生の母さん
コメントありがとうございます。
すみません!枚方なぎさ抜けていました、追記しましたのでご確認ください。
受験生の親の気持ち良くわかります、今は毎日ピリピリでしょうが頑張って下さいね。
コメントありがとうございます。
すみません!枚方なぎさ抜けていました、追記しましたのでご確認ください。
受験生の親の気持ち良くわかります、今は毎日ピリピリでしょうが頑張って下さいね。
Posted by 吹田あんこ
at 2020年02月17日 19:19

追記、確認しました。
迅速な対応に感謝致します。
受験は2度目ですが、その学年によって傾向が全く違うので本当に参考になります。
お忙しいところ本当にありがとうございました。
これを参考に最後の懇談に臨みたいと思います。
迅速な対応に感謝致します。
受験は2度目ですが、その学年によって傾向が全く違うので本当に参考になります。
お忙しいところ本当にありがとうございました。
これを参考に最後の懇談に臨みたいと思います。
Posted by 受験生の母です。 at 2020年02月18日 09:08
今年も中間倍率と
最終倍率を載せて頂いたら
嬉しいです!!
僕は受験生なので
いつも倍率などを見させて
いただいています。
後、受験を迎えるに
当たっての
何かアドバイスをくれたら
嬉しいです!!
よろしくお願い致します。
最終倍率を載せて頂いたら
嬉しいです!!
僕は受験生なので
いつも倍率などを見させて
いただいています。
後、受験を迎えるに
当たっての
何かアドバイスをくれたら
嬉しいです!!
よろしくお願い致します。
Posted by マーブルチョコ at 2020年03月04日 21:09
コメントありがとうございます!
2020年度の中間と最終発表は6日と7日になる予定だそうなの分かり次第また掲載いたしますね。
もうしばらくお待ちください
2020年度の中間と最終発表は6日と7日になる予定だそうなの分かり次第また掲載いたしますね。
もうしばらくお待ちください
Posted by あんこ at 2020年03月05日 14:29