子どもを本好きにした私の方法とは
2017年01月05日
タイトルほど大した事ではないのですが・・・
現在中学1年生になる次女と6歳の三女はとても本が好きです
気がつけば部屋の何処かで本を読んでいます
※本はあちらこちらにほったらかしにしていますけど・・・
幼少の時に私が沢山絵本を読み聞かせた訳ではありませ
むしろほとんど絵本を読んであげていません
では何故本が好きになったのか記憶を辿ってみます

-

現在中学1年生になる次女と6歳の三女はとても本が好きです
気がつけば部屋の何処かで本を読んでいます
※本はあちらこちらにほったらかしにしていますけど・・・

幼少の時に私が沢山絵本を読み聞かせた訳ではありませ
むしろほとんど絵本を読んであげていません
では何故本が好きになったのか記憶を辿ってみます

-
絵本を手にし始めた
娘たちが通っていた保育園は絵本の読み聞かせは大事なので沢山本を読んで挙げてくださいとよく言われました
園からも絵本の貸出をしてくれ家に持っては帰りましたが、読むこと無く園へまた戻す
たまに借りたことすら忘れ、返して下さいと言われ家の中を探し回したりしておりました
そんな状態でしたが、何故本を読むようになったかといいますと・・・
保育園が休みの日どこにも行くところが無いと家に近い図書館に行っていたのです
図書館では、本の貸出カードを子どもに作ってくれました

まず小さい子は自分用のカードができた事がうれしくて、本を棚から大量に持ってきては貸出カウンターに持って行きカードを渡して本を借りる
この作業が楽しくて、何度も本を借りては返しを繰り返していました
しかし、家に本を持って帰っても全部は読みません(というかまだ文字が読めない時のことです)
私も、保育園の本すら読み聞かせをしていなかったので図書館の本も読んであげてません
でも、図書館はしょっちゅう連れて行きました(暇な日は特に)
そうこうして何回か通っているうちに、本を探しいると興味がある絵の本を見つけ出し、ちょっと読み出し、字がよめるようになってくると物語が面白くなってきたようでシリーズものの本を借りるようになりました
次女がはじめにはまった本は
かいけつ ゾロリシリーズ
これがすごく面白かったようで、本の1回の最大貸出数15冊を借りてかえるようになりました
この時で小学1年だったと思います
1年間の読書数で学校から表彰
それから定期的に本を借りに週末、図書館に行っては読書する習慣がつき小学5年生の時には年間の読書本の数が100冊を超えたので学校から表彰されました!
シリーズものの本を読み出すと面白くてどんどん読みたくなるそうです。なので100冊は軽くいくらしい・・・
もう一つは、テレビで芦田愛菜ちゃんが読書好きで1日に2.3冊は読んでいるという情報を聞いて自分も張り合ったそうです

読書の効果
読書好きは頭がいいとよく聞きますが、うちの子はさほど・・・です

しかし、漢字は得意で難しい字でも感で読んであてます
小学校の時の漢字のテストは100点をよくとっていました
国語の成績も良い方で、中学になった今でも5教科だとやっぱり国語がいいです
読書をすることで自然と漢字や読解力がついているのかもしれません
本を読んで悪いことは何もありませんので、このまま読書好きであって欲しいものです

ちなみに受験生の長女は、遅ばせながら読書をするようになって国語の成績がUPしたそうです(たまたまかな?)
こどもに本を読ませる時間が無い親御さん、本に興味を持たないお子さんの方
試しに、まずは図書館に行ってみてください
そのうち、うちの子みたいに本に興味をもって自分から借りに行きたいと言うかもしれないですよ

2020年度大阪府公立高校の入試第3回進路希望調査発表!
合格発表
2019年度大阪府公立高校の入試第3回進路希望調査発表!
最後の「公立Vもし」が最悪だった我が子のお願い
クリスマスの靴下をウルトラマンゼロビヨンドに変身!
カブトムシが飛んだ日!
100均でできる!子供のパンチングボールをDIY
受験の合格祈願お守りだるまを作る!
うんこかん字ドリルで勉強中~
合否発表
入学・卒業式で使えるスリッパを購入
速報!大阪府公立高校入試倍率2017 最終集計結果
合格祈願!大阪天満宮の通り抜けに行きました!
2017大阪府公立高校の中間倍率が出ました!
便利な折りたためるダイソーのバスケットを愛用中♪
子どもを本好きにした私の方法 続編
大阪天満宮へ合格祈願に行ってきました!
IKEAに行って私が失敗したこと
簡単に付けれる!こども用三角巾を作る
娘と一緒に上靴にデコパージュしてみました!!
合格発表
2019年度大阪府公立高校の入試第3回進路希望調査発表!
最後の「公立Vもし」が最悪だった我が子のお願い
クリスマスの靴下をウルトラマンゼロビヨンドに変身!
カブトムシが飛んだ日!
100均でできる!子供のパンチングボールをDIY
受験の合格祈願お守りだるまを作る!
うんこかん字ドリルで勉強中~
合否発表
入学・卒業式で使えるスリッパを購入
速報!大阪府公立高校入試倍率2017 最終集計結果
合格祈願!大阪天満宮の通り抜けに行きました!
2017大阪府公立高校の中間倍率が出ました!
便利な折りたためるダイソーのバスケットを愛用中♪
子どもを本好きにした私の方法 続編
大阪天満宮へ合格祈願に行ってきました!
IKEAに行って私が失敗したこと
簡単に付けれる!こども用三角巾を作る
娘と一緒に上靴にデコパージュしてみました!!