闘う!アラフォー › イベント
ゆくメシくるメシに行ってスケートしてきました!
2017年01月01日
慌ただしい大晦日の日、休みの日を持て余しているちびっこのために万博記念公園で開催している
「ゆくメシくるメシ」でやっている スケートリンクに連れて行ってきました!

12/30~1/2まで開催されている 「ゆくメシくるメシ」

大晦日のお昼のせいか人も少なくゆっくりとした雰囲気

富士宮焼きそばと大分からあげとその他もろもろを買って昼食

お店で500円以上購入した際、電動自転車があたる抽選券がもらえます
※抽選券2枚で1回の抽選
私たちも抽選券をもらいガラガラ抽選をしましたが、おしくも?6等のノートでした・・・
腹ごしらえもしたので早速、スケートリンクへ
リンクは氷を使っていないので冷たくないし、スケートの靴もインラインスケートのような靴だったので簡単に立つことができ小さな子でも簡単に滑れました
初心者の子にはちょうどいい感じです

使用する道具は全て無料で貸し出してくれますし、スケートも無料なのでお得でした!
ちょうどこの日は(12/31)は人も少なかったので数分待って入場できましたよ

10分か15分ほどスケートを滑ったくらいでこども達は十分満足したようなので、次に向かったのが同じ万博記念公園内にある「やったねの木」のローラ滑り台
ひとしきり遊びまくりました

そして夕方近くにあると迷路になっているところのイルミネーションがつきだし迷路で遊んで帰りました

暗くなるともっときれいなイルミネーションになるんでしょうね
万博記念公園を出てエキスポシティへ行って休憩することに
大晦日ですが、やっぱりエキスポシティは人がいっぱいでしたよ
お昼のランチも人がいっぱい並んでいたので私たちはエキスポシティでは食べず、ゆくメシくるメシで食べたのでゆっくり食べれました
※抽選もできたしね
子どもたちはめっちゃ満足したようでいい大晦日になりました
万博記念公園の 万博WINTER SPECIALはまだまだ色々開催しているみたいですよ
■パワーアップイルミネーション
平成28年12月30日(金曜日)から平成29年1月2日(月曜日・祝日)、1月6日(金曜日)から9日(月曜日・祝日)
16時から21時(入園は20時30分まで)
※雨天決行・荒天中止
■ゆくメシくるメシ
平成28年12月30日(金曜日)から平成29年1月2日(月曜日・振替休日)
11時から21時まで(ラストオーダー20時30分)
■えび中☆なんやねん in 万博WINTER SPECIAL
平成29年1月6日(金曜日)18時から(予定)
私立恵比寿中学、おかずクラブ、天竺鼠
「ゆくメシくるメシ」でやっている スケートリンクに連れて行ってきました!

氷を使わないスケートリンク
12/30~1/2まで開催されている 「ゆくメシくるメシ」

大晦日のお昼のせいか人も少なくゆっくりとした雰囲気

富士宮焼きそばと大分からあげとその他もろもろを買って昼食

お店で500円以上購入した際、電動自転車があたる抽選券がもらえます
※抽選券2枚で1回の抽選
私たちも抽選券をもらいガラガラ抽選をしましたが、おしくも?6等のノートでした・・・
腹ごしらえもしたので早速、スケートリンクへ
リンクは氷を使っていないので冷たくないし、スケートの靴もインラインスケートのような靴だったので簡単に立つことができ小さな子でも簡単に滑れました
初心者の子にはちょうどいい感じです

使用する道具は全て無料で貸し出してくれますし、スケートも無料なのでお得でした!
ちょうどこの日は(12/31)は人も少なかったので数分待って入場できましたよ

大型滑り台でひと滑り
10分か15分ほどスケートを滑ったくらいでこども達は十分満足したようなので、次に向かったのが同じ万博記念公園内にある「やったねの木」のローラ滑り台
ひとしきり遊びまくりました

そして夕方近くにあると迷路になっているところのイルミネーションがつきだし迷路で遊んで帰りました

暗くなるともっときれいなイルミネーションになるんでしょうね
エキスポシティへGO
万博記念公園を出てエキスポシティへ行って休憩することに
大晦日ですが、やっぱりエキスポシティは人がいっぱいでしたよ
お昼のランチも人がいっぱい並んでいたので私たちはエキスポシティでは食べず、ゆくメシくるメシで食べたのでゆっくり食べれました
※抽選もできたしね
子どもたちはめっちゃ満足したようでいい大晦日になりました
万博記念公園の 万博WINTER SPECIALはまだまだ色々開催しているみたいですよ
■パワーアップイルミネーション
平成28年12月30日(金曜日)から平成29年1月2日(月曜日・祝日)、1月6日(金曜日)から9日(月曜日・祝日)
16時から21時(入園は20時30分まで)
※雨天決行・荒天中止
■ゆくメシくるメシ
平成28年12月30日(金曜日)から平成29年1月2日(月曜日・振替休日)
11時から21時まで(ラストオーダー20時30分)
■えび中☆なんやねん in 万博WINTER SPECIAL
平成29年1月6日(金曜日)18時から(予定)
私立恵比寿中学、おかずクラブ、天竺鼠
ららぽーとエキスポシティのプレオープン時の状況は?
2015年11月18日
明日11/19 10時 いよいよグランドオープンのららぽーとエキスポシティ
昨日のプレオープンに行って ららぽーと以外の屋外施設の状況を記事にしましたので今回はららぽーとの店舗報告です
(2015年11月17日(火)現在です)
屋外施設の記事はこちらから
↓ ↓ ↓
エキスポシティのプレオープンに行ってきました!(2015/11/17の記事)

続きを読む
昨日のプレオープンに行って ららぽーと以外の屋外施設の状況を記事にしましたので今回はららぽーとの店舗報告です
(2015年11月17日(火)現在です)
屋外施設の記事はこちらから
↓ ↓ ↓
エキスポシティのプレオープンに行ってきました!(2015/11/17の記事)

続きを読む
エキスポシティのプレオープンに行ってきました!
2015年11月18日
2015年11月19日(木)にグランドオープンする エキスポシティのプレオープンに一足先に行ってきました!

特別招待会の11/16は凄い人だったようですが、私の行った11/17の開店時間の10時頃はさほど混雑はしておらず、人の流れもゆるやかで逆にびっくりしました
ひとまず、入場口近辺施設の写真撮影からはいります
続きを読む

特別招待会の11/16は凄い人だったようですが、私の行った11/17の開店時間の10時頃はさほど混雑はしておらず、人の流れもゆるやかで逆にびっくりしました
ひとまず、入場口近辺施設の写真撮影からはいります
続きを読む
ららぽーとエキスポシティ内の施設「オオサカイングリッシュビレッジ」の予約が開始!
2015年10月30日
大阪の万博公園に11/19(木)にグランドオープンする ららぽーとEXPOCITY
吹田市民としてはこんな近くに日本最大級の大型複合施設ができるなんて嬉しい限りです(がんばればチャリンコ
で行けます!)
そして、この施設でとても興味がある
OSAKA ENGLISH VILLAGE(オオサカイングリッシュビレッジ)
こちらの施設の予約が既に開始されています!

続きを読む
吹田市民としてはこんな近くに日本最大級の大型複合施設ができるなんて嬉しい限りです(がんばればチャリンコ

そして、この施設でとても興味がある
OSAKA ENGLISH VILLAGE(オオサカイングリッシュビレッジ)
こちらの施設の予約が既に開始されています!

2015年10月21日現在のエキスポシティです
続きを読む
ららぽーとエキスポシティは11/19(木)にグランドオープン!
2015年10月08日
大阪は吹田市にある 万博記念公園
そう、ドリカムの大阪LOVERにもある太陽の塔がある所、万博公園
我が吹田市民にはとてもうれしい歌です♪
万博公園にあったエキスポランド跡地にできる大型複合施設 EXPOCITY-エキスポシティ-がいよいよ2015/11/19(木)開業予定とのことで現在のエキスポシティを覗いてきました

そう、ドリカムの大阪LOVERにもある太陽の塔がある所、万博公園
我が吹田市民にはとてもうれしい歌です♪
万博公園にあったエキスポランド跡地にできる大型複合施設 EXPOCITY-エキスポシティ-がいよいよ2015/11/19(木)開業予定とのことで現在のエキスポシティを覗いてきました

2015年10月7日(水) EXPOCITY-エキスポシティ-はこの状態
続きを読むワークショップフェスに行ってきました!
2014年08月13日
みのおキューズモールのイベント
2013年10月18日
昨日に続き みのおキューズモールねたです
ホームページのイベント情報をみていたら
10/19・20日に 「JUMP ZONE」というイベントが!
ヨーロッパ生まれの新感覚トランポリン遊具
7メートルの大ジャンプが体験できるものです
知っています!
8年前、一番上の子が4歳の時に 茨木のマイカルで体験しました!

昔の動画なので画像荒いなぁ
ホームページのイベント情報をみていたら
10/19・20日に 「JUMP ZONE」というイベントが!
ヨーロッパ生まれの新感覚トランポリン遊具
7メートルの大ジャンプが体験できるものです
知っています!
8年前、一番上の子が4歳の時に 茨木のマイカルで体験しました!
怖がると思いきや 大喜び!
キャーキャー言うてました

昔の動画なので画像荒いなぁ
淡路島トリックアート展に行ってきました!
2013年09月17日
家族で兵庫県の淡路島に行き現在うずの丘 大鳴門橋記念館で開催されている
不思議体験ミュージアムの「トリックアート展」で写真をいっぱい撮って
きました!
「カジキマグロを釣った娘」

「カンガルーに育てられる息子」

※寝起きで機嫌が悪い表情がいい感じ~
「オランウータンに捕らわれた息子」

「恐竜に食べられる弟を助ける姉」

※姉弟愛が・・・
その他にも 渦潮にのまれていったり、かばの口に入ったりと沢山のトリックアートがありました。
2013年12月1日まで開催しているので是非行って見てください。
係の人がとても親切に色々教えてくれますよ
今年のうちの年賀状はこれでいこうかしら
うずの丘大鳴門橋記念館
兵庫県南あわじ市福良丙936-3 電話0799-52-2888
トリックアート展の入場料
大人 800円 中高生800円 小学生500円 幼児(3歳以上)500円
以下無料
時間 9:00~16:30まで
駐車場は施設の目の前にいっぱいあります。
全国ご当地バーガーで2位になった あわじ島バーガーや 淡路島 牛丼も食べられますよ~
(私はどちらも食べず、生しらすの海鮮丼を食べました
うまかった~)
不思議体験ミュージアムの「トリックアート展」で写真をいっぱい撮って

「カジキマグロを釣った娘」
「カンガルーに育てられる息子」

※寝起きで機嫌が悪い表情がいい感じ~
「オランウータンに捕らわれた息子」

「恐竜に食べられる弟を助ける姉」

※姉弟愛が・・・

その他にも 渦潮にのまれていったり、かばの口に入ったりと沢山のトリックアートがありました。
2013年12月1日まで開催しているので是非行って見てください。
係の人がとても親切に色々教えてくれますよ
今年のうちの年賀状はこれでいこうかしら

うずの丘大鳴門橋記念館
兵庫県南あわじ市福良丙936-3 電話0799-52-2888
トリックアート展の入場料
大人 800円 中高生800円 小学生500円 幼児(3歳以上)500円
以下無料
時間 9:00~16:30まで
駐車場は施設の目の前にいっぱいあります。
全国ご当地バーガーで2位になった あわじ島バーガーや 淡路島 牛丼も食べられますよ~
(私はどちらも食べず、生しらすの海鮮丼を食べました


マロニー料理コンテスト
2010年11月29日
11/28(日)千里山の第一噴水ででマロニー料理コンテストがあると聞き行ってきました!食べてきました!
私たちは10時半過ぎに行ったのですが、丁度はじまったばかりで5種類のマロニー料理を
ゆっくり試食できました。
が、その数分後にはお客さんがいっぱいに!
(こんな感じ↓)

料理が無くなってくるところもあったので 早めに行っててよかったー
そして試食の後は気に入ったマロニー料理に投票するのですが
私は こちらのブログサイトでもご紹介されていました すいたまん さんに1票!

とってもおいしくて うちの子どもたちも喜んで食べてました!
そして コンテストの結果は・・・・・(ドロドロドロドロ ※ドラムロールの音)

じゃーーん! 見事 すいたまんさん !ぶっちぎりでしたよ
豚キムチマロニーやポンズ味のマロニー等ありましたが
やはり万人受けしていたのが すいたまんでしたね(黄色のシールが子供あとは大人の男女別)
マロニーはこどもたちが大好きで 鍋には欠かさず入れますが、鍋以外にも色々な料理方法があるんですね
また家でもやってみよ~
ソッキさんのマロニー料理 豚キムチマロニーは旦那の酒の肴によさそうでした
私たちは10時半過ぎに行ったのですが、丁度はじまったばかりで5種類のマロニー料理を
ゆっくり試食できました。
が、その数分後にはお客さんがいっぱいに!

(こんな感じ↓)

料理が無くなってくるところもあったので 早めに行っててよかったー
そして試食の後は気に入ったマロニー料理に投票するのですが
私は こちらのブログサイトでもご紹介されていました すいたまん さんに1票!

とってもおいしくて うちの子どもたちも喜んで食べてました!
そして コンテストの結果は・・・・・(ドロドロドロドロ ※ドラムロールの音)

じゃーーん! 見事 すいたまんさん !ぶっちぎりでしたよ

豚キムチマロニーやポンズ味のマロニー等ありましたが
やはり万人受けしていたのが すいたまんでしたね(黄色のシールが子供あとは大人の男女別)
マロニーはこどもたちが大好きで 鍋には欠かさず入れますが、鍋以外にも色々な料理方法があるんですね
また家でもやってみよ~
ソッキさんのマロニー料理 豚キムチマロニーは旦那の酒の肴によさそうでした
