闘う!アラフォー › DIY
IKEAのゴミ箱をアレンジ
2019年04月06日
IKEAでずっと前から売っている 折りたたみできるゴミ箱 VARIERA ヴァリエラ
白でシンプルなこのゴミ箱を洗面所に設置しようと購入しました

白でシンプルなのですが、ゴミ箱として使うには、中に袋をいれなければいけません。

IKEAのサイトにあるようなおしゃれな紙袋を入れてしまえば見栄えもいいのでしょうが

絶対的にスーパーやコンビニのビニール袋を入れるでしょう
そうすると、スーパーの印刷の字やゴミがそのままスケスケに見えてしまいあまりよろしくないので簡単にアレンジしてみました!
まず用意したのが、ハギレ

こちらは以前シャワーカーテンでタペストリーを作った時の残りの生地を使います

手作りしたタペストリーを取り替える
この生地をゴミ箱の網状になった部分をふさぐように適当な大きさにカット
前部分と横部分のみの生地をカットしました
次に、ゴミ箱の方に両面テープを数か所貼ります

ここで注意したのが布がよれたり隙間があかないようにするため両面テープは大目に貼り付けました
そして、両面テープをはがして布をピーンと張りながら貼り付けていきます

ゴミ箱を組み立てていきますと
じゃーん、出来上がり~

側面もしっかり布が貼りついて中身がみえません

洗面所のところにスーパーの袋を入れて設置したらこんな感じ

若干、ビニール袋が見えていやですが、まあ良しとしましょう
うちの洗面所はこの布の柄で色々な物を作って統一しております

IKEAのシャワーカーテンでティッシュケースを作ってみました!

IKEA仕様の洗面収納棚にしてみました!
白でシンプルなこのゴミ箱を洗面所に設置しようと購入しました

白でシンプルなのですが、ゴミ箱として使うには、中に袋をいれなければいけません。

IKEAのサイトにあるようなおしゃれな紙袋を入れてしまえば見栄えもいいのでしょうが
絶対的にスーパーやコンビニのビニール袋を入れるでしょう
そうすると、スーパーの印刷の字やゴミがそのままスケスケに見えてしまいあまりよろしくないので簡単にアレンジしてみました!
まず用意したのが、ハギレ

こちらは以前シャワーカーテンでタペストリーを作った時の残りの生地を使います

手作りしたタペストリーを取り替える
この生地をゴミ箱の網状になった部分をふさぐように適当な大きさにカット
前部分と横部分のみの生地をカットしました
次に、ゴミ箱の方に両面テープを数か所貼ります

ここで注意したのが布がよれたり隙間があかないようにするため両面テープは大目に貼り付けました
そして、両面テープをはがして布をピーンと張りながら貼り付けていきます

ゴミ箱を組み立てていきますと
じゃーん、出来上がり~

側面もしっかり布が貼りついて中身がみえません

洗面所のところにスーパーの袋を入れて設置したらこんな感じ

若干、ビニール袋が見えていやですが、まあ良しとしましょう
うちの洗面所はこの布の柄で色々な物を作って統一しております

IKEAのシャワーカーテンでティッシュケースを作ってみました!

IKEA仕様の洗面収納棚にしてみました!
100均レンガシートで粗かくし
2018年05月30日
トイレDIYの続編です
トイレの床のクッションフロアーを自分で張替えたのですが
所々失敗し、つなぎ目が見苦しくなっていたのでダイソーのレンガシートで粗かくししました

こういう失敗したところも

レンガで隠します

トイレに入る度気になって見ていた失敗箇所がこれで気にならなくなりました~
フランスのブランドFILT風のネットバックで大人気の100均ネットバック
以前、購入したもののあまり活用してなかったところ、いい活用方法を見つけました!

トイレットペーパーの保管用
取り出しもすぐできるし、めっちゃかわいくトイレットペーパーが置けてるようになった良かった~
ダイソーやキャンドゥでネットバックは買えますが、本物はもっと色々なカラーバリエーションがあり
大きさも色々あるようです

かわいくてこころそそられますな
トイレの床のクッションフロアーを自分で張替えたのですが
所々失敗し、つなぎ目が見苦しくなっていたのでダイソーのレンガシートで粗かくししました


こういう失敗したところも

レンガで隠します

トイレに入る度気になって見ていた失敗箇所がこれで気にならなくなりました~

100均ネットを活用
フランスのブランドFILT風のネットバックで大人気の100均ネットバック
以前、購入したもののあまり活用してなかったところ、いい活用方法を見つけました!

トイレットペーパーの保管用
取り出しもすぐできるし、めっちゃかわいくトイレットペーパーが置けてるようになった良かった~
ダイソーやキャンドゥでネットバックは買えますが、本物はもっと色々なカラーバリエーションがあり
大きさも色々あるようです

かわいくてこころそそられますな

シェブロン・ストライプ柄でトイレをDIY
2018年05月18日
以前、DIYをしたトイレはまだまだ未完成
前回は床のフロアーマットを張替え、トイレカバーを変えたところまででした
トイレのDIYその2 ← その記事はこちら
納得できるまで色々と改造していきますよ~
今 気に入っている柄がシェブロン柄

シェブロン柄とは山形が繰り返されるジグザグ型の縞柄の事
このシェブロン柄のグレーでトイレを改造していこうと思っているので、まずはトイレカバーを購入し、次にトイレの棚の物を隠すカバーもシェブロン柄で・・・
と思っていたのですが、グレーのストライプ柄をキャンドゥで見つけたのでこちらで妥協

物置の棚を隠すにはちょうどいい大きさでした

こちらをトイレに設置したら

棚にはトイレ洗剤やトイレットペーパーの在庫を置いているので見栄えがよくなかったのでいい感じで隠せました
レールの棒は100均の突っ張り棒を
レールのクリップも100均で揃えました
本当は目隠しの生地は シェブロン柄を買っていい大きさに縫えばいいでしょうが、手抜きです・・・
ジグザグ型のシェブロン生地は安くで購入できるので今度は生地を買ってみようと思いまーす

前回は床のフロアーマットを張替え、トイレカバーを変えたところまででした
トイレのDIYその2 ← その記事はこちら
納得できるまで色々と改造していきますよ~
今 気に入っている柄がシェブロン柄

シェブロン柄とは山形が繰り返されるジグザグ型の縞柄の事
このシェブロン柄のグレーでトイレを改造していこうと思っているので、まずはトイレカバーを購入し、次にトイレの棚の物を隠すカバーもシェブロン柄で・・・
と思っていたのですが、グレーのストライプ柄をキャンドゥで見つけたのでこちらで妥協


物置の棚を隠すにはちょうどいい大きさでした

こちらをトイレに設置したら

棚にはトイレ洗剤やトイレットペーパーの在庫を置いているので見栄えがよくなかったのでいい感じで隠せました

レールの棒は100均の突っ張り棒を
レールのクリップも100均で揃えました
本当は目隠しの生地は シェブロン柄を買っていい大きさに縫えばいいでしょうが、手抜きです・・・

ジグザグ型のシェブロン生地は安くで購入できるので今度は生地を買ってみようと思いまーす


100均で作るキラキラ★スマホケース
2018年04月08日
ネットを見ていてかわいいスマホケースを発見!

モデルの森 星ちゃんが使っている写真を見て キラキラしていてかわいい~
これ欲しいなぁ~と思い
販売サイトを見てみると あら、結構なお値段
https://www.casetify.com/ja_JP/custom-cases
これまでスマホケースにあまりお金をかけてこなかった私
なんとかこれに似た安いスマホケースはないものかと色々探してみました
するとちょっとお安いケース発見

キラキラは似てるけど名前がかわいいのがいいなぁ~と思ったのですが
この年になって、自分の名前のスマホケースを持つのには少々抵抗を感じ・・・
なのでイニシャルのかわいいスマホケースを探してみたら発見!

なかなかシンプルで良いのですが、キラキラがない
色々考えてた末、自分で作った方が簡単で安いんじゃない?
ってことで100均の材料で作ってみました
続きを読む

モデルの森 星ちゃんが使っている写真を見て キラキラしていてかわいい~

これ欲しいなぁ~と思い
販売サイトを見てみると あら、結構なお値段

https://www.casetify.com/ja_JP/custom-cases
これまでスマホケースにあまりお金をかけてこなかった私
なんとかこれに似た安いスマホケースはないものかと色々探してみました
するとちょっとお安いケース発見

キラキラは似てるけど名前がかわいいのがいいなぁ~と思ったのですが
この年になって、自分の名前のスマホケースを持つのには少々抵抗を感じ・・・

なのでイニシャルのかわいいスマホケースを探してみたら発見!

なかなかシンプルで良いのですが、キラキラがない

色々考えてた末、自分で作った方が簡単で安いんじゃない?
ってことで100均の材料で作ってみました
続きを読む
キャンドゥのペンケースを子供用箸箱に変身~!
2018年02月21日
100均ショップのキャンドウで見つけたシンプルなペンケース

これは使える?とひらめいて作ってみました
保育園に持っていくお箸箱セットを
こちらのペンケース 半透明なポリプロピレンで出来ていて素材は少し柔らかい
見た目、無印良品ぽくないですか?

でも100均商品です
続きを読む

これは使える?とひらめいて作ってみました
保育園に持っていくお箸箱セットを
こちらのペンケース 半透明なポリプロピレンで出来ていて素材は少し柔らかい
見た目、無印良品ぽくないですか?

でも100均商品です

続きを読む
面倒くさがりでも簡単!100均BOXの薬収納術
2018年02月09日
風邪を引きやすくなる冬から花粉の季節の春先まで我が家にどんどん増えていくもの
それは病院で処方される「薬」
家族が多い我が家では、1人につき1回の診察後にもらう薬は大体1~2袋
こんな感じの薬の袋がいっぱい家に散乱しておりました

続きを読む
それは病院で処方される「薬」
家族が多い我が家では、1人につき1回の診察後にもらう薬は大体1~2袋
こんな感じの薬の袋がいっぱい家に散乱しておりました

続きを読む
トイレのDIYその2
2017年12月15日
トイレの床をDIYで貼替え明るくなったので、どんどんトイレを着飾っていきます!
トイレカバーを新しく買い替えました!

北欧風のトイレカバーが欲しかったのですが、なかなかお値段が高いものしか見当たらなくて・・・
北欧柄ではないですが、グレーのかわいい柄が安くてあったので購入
こちらのお店で買ったのですが、その他の柄も色もかわいくて安い!!

便器のフタカバーと床マットの2点合わせて1,780円
北欧柄のトイレカバーだとフタカバーだけでも3,000円位はするのに、2点で1,780円には即買いです
トイレマットがグレーなので、キャンドゥでグレーのストライプ柄のタオルも合わせて購入~

かわいいタオルが100均で買えるなんてほんと感動ものです
そして、こちらのトイレカバーは対象商品をもう1点買うと送料無料になるとの事なので、トイレマットの洗い替え用にもう1点トイレマットを買いました!
こちらです!

これは便器のフタカバーはセットになってないのですが、マットだけでなんと500円
こちらのトイレマットに合わせてタオルも水色のストライプに合わせてみました!
トイレをDIYしたらトイレ掃除も楽しくなっていつもキレイを保ちたくなります
さて、次は何を揃えていこうかな~
トイレカバーを新しく買い替えました!

北欧風のトイレカバーが欲しかったのですが、なかなかお値段が高いものしか見当たらなくて・・・
北欧柄ではないですが、グレーのかわいい柄が安くてあったので購入
こちらのお店で買ったのですが、その他の柄も色もかわいくて安い!!

便器のフタカバーと床マットの2点合わせて1,780円
北欧柄のトイレカバーだとフタカバーだけでも3,000円位はするのに、2点で1,780円には即買いです

トイレマットがグレーなので、キャンドゥでグレーのストライプ柄のタオルも合わせて購入~

かわいいタオルが100均で買えるなんてほんと感動ものです
そして、こちらのトイレカバーは対象商品をもう1点買うと送料無料になるとの事なので、トイレマットの洗い替え用にもう1点トイレマットを買いました!
こちらです!

これは便器のフタカバーはセットになってないのですが、マットだけでなんと500円

こちらのトイレマットに合わせてタオルも水色のストライプに合わせてみました!
トイレをDIYしたらトイレ掃除も楽しくなっていつもキレイを保ちたくなります
さて、次は何を揃えていこうかな~

賃貸住宅のトイレを自分好みにDIY
2017年12月11日
賃貸住宅のDIYを色々と楽しんでいる私
子供部屋やリビングなど今までやってきましたが、DIYで一番変えたかったのが実はトイレ
引っ越して来た時からどうも気に入らなかった床のクッションフロアー
いつか変えてやろ~っとずっと思っていてやっと実行いたしました!
DIYする前のトイレの様子です

続きを読む
子供部屋やリビングなど今までやってきましたが、DIYで一番変えたかったのが実はトイレ
引っ越して来た時からどうも気に入らなかった床のクッションフロアー
いつか変えてやろ~っとずっと思っていてやっと実行いたしました!
クッションフロアーの型紙をとる
DIYする前のトイレの様子です

続きを読む
クリスマスの靴下をウルトラマンゼロビヨンドに変身!
2017年11月28日
うちの息子が通う保育園では毎年クリスマス前になると親 手づくりの
プレゼントを入れる靴下を持っていかなければいけません
まあ、毎年のことなので一度作ってしまえば毎年同じ物を使うのではじめだけ作るのが大変なだけなのですが
今年4歳、年中の息子に初めて靴下を作ったのは2年前
あの頃は「アンパンマン」が大好きだったのでアンパンマン仕様の靴下を作ってあげました
その作品がこちら↓

その時作った際の記事はこちら→ クリスマス用にアンパンマン靴下作りました!
しかし、もうアンパンマンが好きな時期はおわり・・・
靴下のキャラクターも変えてほしいとのこと
仕方がない! 愛息子のため 母はまた新しいキャラクターを作ることにしました
中でもうちの子はウルトラマンがお気に入りで 選んだウルトラマンは・・・
ウルトラマンゼロビヨンド
こんなやつです

これをこのまま作るのはムリなので簡単なイラストになっているデザインを見つけ作った作品がこちら

なんかいかつい・・・ 怖いな~
アップで見るとさらに怖い

ちなみにウルトラマンゼロ ビヨンドは悪者ではありませんよ
出来上がりを息子に見せたら大喜びしていたのでまあいいでしょ(怖くても)
来年でこの靴下の提出も終わりなのでウルトラマンに飽きないでいて欲しいです
プレゼントを入れる靴下を持っていかなければいけません
まあ、毎年のことなので一度作ってしまえば毎年同じ物を使うのではじめだけ作るのが大変なだけなのですが
今年4歳、年中の息子に初めて靴下を作ったのは2年前
あの頃は「アンパンマン」が大好きだったのでアンパンマン仕様の靴下を作ってあげました
その作品がこちら↓
その時作った際の記事はこちら→ クリスマス用にアンパンマン靴下作りました!
しかし、もうアンパンマンが好きな時期はおわり・・・
靴下のキャラクターも変えてほしいとのこと
仕方がない! 愛息子のため 母はまた新しいキャラクターを作ることにしました
やはり男の子は戦隊ものがお好き
中でもうちの子はウルトラマンがお気に入りで 選んだウルトラマンは・・・
ウルトラマンゼロビヨンド
こんなやつです

これをこのまま作るのはムリなので簡単なイラストになっているデザインを見つけ作った作品がこちら

なんかいかつい・・・ 怖いな~
アップで見るとさらに怖い

ちなみにウルトラマンゼロ ビヨンドは悪者ではありませんよ

出来上がりを息子に見せたら大喜びしていたのでまあいいでしょ(怖くても)
来年でこの靴下の提出も終わりなのでウルトラマンに飽きないでいて欲しいです
DIYする時のおすすめサイト
2017年09月03日
私が部屋の中を色々とDIYしてチェンジする時に参考にしているサイトがいくつかあります
どれも見ているだけで楽しい気分になるサイトやこれをこんな風にアレンジするのか~と関心させられるものも沢山あるのでご紹介いたします!

続きを読む
どれも見ているだけで楽しい気分になるサイトやこれをこんな風にアレンジするのか~と関心させられるものも沢山あるのでご紹介いたします!

続きを読む
簡単!100均グッズで電球ソーダを作りました
2017年08月30日
子供と行った夏祭りで見つけた電球ソーダ
韓国発で今流行っているんですね、知らなかった・・・
皆が飲んでいるのを見て娘が欲しがったのですが、屋台に買いに行って長蛇の列に買うのを断念
(先頭に行くまで軽く2時間はかかりそうでした)
帰ってからも買えなかった事を悔やんでいる娘のためにまたまた母は自分で作ってみることにしました!
お手本にした電球ソーダーです

続きを読む
韓国発で今流行っているんですね、知らなかった・・・
皆が飲んでいるのを見て娘が欲しがったのですが、屋台に買いに行って長蛇の列に買うのを断念

(先頭に行くまで軽く2時間はかかりそうでした)
帰ってからも買えなかった事を悔やんでいる娘のためにまたまた母は自分で作ってみることにしました!
お手本にした電球ソーダーです

続きを読む
100均でできる!子供のパンチングボールをDIY
2017年08月20日
4歳になる息子、エネルギーが有り余っているのか家の中でやたら暴れまわる息子
おもちゃを投げたり、お姉ちゃん達に闘いをいどんだりと、私の体力では段々手に負えなくなってきました
そこで何か、家の中でエネルギーの発散できる物は・・・と考えボクシングのサンドバックならぬパンチングボールを作ってみました

続きを読む
おもちゃを投げたり、お姉ちゃん達に闘いをいどんだりと、私の体力では段々手に負えなくなってきました
そこで何か、家の中でエネルギーの発散できる物は・・・と考えボクシングのサンドバックならぬパンチングボールを作ってみました

続きを読む
IKEAの格安商品は見逃せない!
2017年08月15日
IKEAでの買い物は大物では無く小物をよく買う私
IKEAに着いてまずは新しい部屋のレイアウトやNEWのラベルがある商品を一通りチェックした後はキャンペーン商品をしっかり見に行きます
今回の買い物で買ったお買い得商品はこのクッション

TRÄDASTER クッション, ホワイト, オレンジ ¥199 サイズ40x40 cm
なんとお安い価格でしょう~
こちらのクッションはカバーなしのむき出しのままの物
なのでそのまま使うと汚れてしまうことでしょう
このままのデザインでもかわいいのですが、今リビングのカラーを青色に変えていっているため、ソファーに青色のクッションを置きたかったのでクッションの中身として購入しました
クッションカバーの生地は前回IKEAの丸椅子をリメイクした時に使った生地が余っていたのでそちらの生地を使ってクッションカバーをつくりました

IKEAの丸椅子をリメイク
出来上がったクッションはこちら

ふつーのクッションカバーです
※今家の中にミニオンが溢れてるので一緒に撮ってみました
青色のクッションをソファーに置いただけでリビングのポイントカラーになりました!
かわいい柄のクッションカバーを買うと1,000円以上はしますし、クッションの中身だけでも普通に買うとそこそこのお値段がします
しかし、このIKEAのクッションは小さいけれど199円と格安
綿も弾力性には欠けますが、部屋のポイントカラーとしては十分です
次回のIKEAでの買い物もお買い得を見つけに行こう~っと
IKEAに着いてまずは新しい部屋のレイアウトやNEWのラベルがある商品を一通りチェックした後はキャンペーン商品をしっかり見に行きます
今回の買い物で買ったお買い得商品はこのクッション

TRÄDASTER クッション, ホワイト, オレンジ ¥199 サイズ40x40 cm
なんとお安い価格でしょう~
クッションの中身として購入
こちらのクッションはカバーなしのむき出しのままの物
なのでそのまま使うと汚れてしまうことでしょう

このままのデザインでもかわいいのですが、今リビングのカラーを青色に変えていっているため、ソファーに青色のクッションを置きたかったのでクッションの中身として購入しました
クッションカバーの生地は前回IKEAの丸椅子をリメイクした時に使った生地が余っていたのでそちらの生地を使ってクッションカバーをつくりました

IKEAの丸椅子をリメイク
出来上がったクッションはこちら

ふつーのクッションカバーです
※今家の中にミニオンが溢れてるので一緒に撮ってみました

クッションはポイントカラーになるよ
青色のクッションをソファーに置いただけでリビングのポイントカラーになりました!
かわいい柄のクッションカバーを買うと1,000円以上はしますし、クッションの中身だけでも普通に買うとそこそこのお値段がします
しかし、このIKEAのクッションは小さいけれど199円と格安
綿も弾力性には欠けますが、部屋のポイントカラーとしては十分です

次回のIKEAでの買い物もお買い得を見つけに行こう~っと

手作りしたタペストリーを取り替える
2017年08月08日
約3年前にIKEAのシャワーカーテンで手作りしたタペストリーが段々色あせてきたので新しくタペストリーを作り替える事にしました
以前タペストリーを作った記事はこちら
IKEAのシャワーカーテンでタペストリーを作りました!
作り替える生地はこれまたIKEAのシャワーカーテンを利用します
今はもう販売していない柄ですが、私のお気に入りの柄で、洗面所やティッシュカバーなどにも使っている生地です
タペストリーの出来上がり、取り替えるとこんな感じに

続きを読む
以前タペストリーを作った記事はこちら
IKEAのシャワーカーテンでタペストリーを作りました!
作り替える生地はこれまたIKEAのシャワーカーテンを利用します
今はもう販売していない柄ですが、私のお気に入りの柄で、洗面所やティッシュカバーなどにも使っている生地です
タペストリーの出来上がり、取り替えるとこんな感じに


続きを読む
ミニオンズの壁掛けフックをDIYしました!
2017年08月05日
うちの家族はみんなミニオンズ好きです
黄色くて丸い物、何か似ているものを発見
テニスボールを見て思いつきました! ミニオンズを作ってみよ~っと
用意した材料はこちら

続きを読む

黄色くて丸い物、何か似ているものを発見

テニスボールを見て思いつきました! ミニオンズを作ってみよ~っと
用意した材料はこちら

・テニスボール 2個
・フェルト 黒・グレー・水色 各適量
・目玉 100円ショップで買った残り
・フェルト 黒・グレー・水色 各適量
・目玉 100円ショップで買った残り
続きを読む
100均で手作り子供用マスク
2017年07月19日
小学生の娘と保育園の息子が使う子供用マスクを100円ショップで売っているガーゼハンカチで作りました

手作りマスクで使った材料はこちら

続きを読む

手作りマスクで使った材料はこちら
・ガーゼハンカチ ¥100 1枚〈セリア〉
・ゴム ¥100 1個〈セリア〉
・ゴム ¥100 1個〈セリア〉

続きを読む
コルクボードを再利用して黒板を作りました!
2017年07月13日
黒板塗料を使って、家にあまっているコルクボードを黒板にしてみました!
あまっていたコルクボードとは以前、娘達の机前に置いて使っていたもの
かなりボロボロになってきたので、私が手作りでつくったファブリックボードとチェンジしたものを利用します

手作りファブリックボードの記事はこちら↓
子供部屋に北欧生地でファブリックボードをDIY
続きを読む
あまっていたコルクボードとは以前、娘達の机前に置いて使っていたもの
かなりボロボロになってきたので、私が手作りでつくったファブリックボードとチェンジしたものを利用します

手作りファブリックボードの記事はこちら↓
子供部屋に北欧生地でファブリックボードをDIY
続きを読む
ikeaの丸椅子をリメイク
2017年06月27日
我が家のリビングではイケアの丸椅子FROSTAを使用しております
数年前に買ってきたのですが、色々とアレンジをしております
まず最初のアレンジ?ですが、この丸椅子は主に子どもたちが使用しているのですが、長時間座るとお尻が痛いと申すのでこれまたIKEAのチェアパッドを買って敷いておりました
その時の記事はこちら
付けるだけでかわいくなる!IKEAのチェアパッド
しかし、チェアパッドも使っていると汚れてきてしまい、洗うと色あせてきたりと・・・古くなってきます
そこで、シートの部分をチェアパッドと合わせて包んでしまえ!とリメイクしたのが2年前
このような丸椅子にしてみました

その時の記事がこちら
IKEAの丸椅子をかわいく簡単リフォーム!
続きを読む

数年前に買ってきたのですが、色々とアレンジをしております
まず最初のアレンジ?ですが、この丸椅子は主に子どもたちが使用しているのですが、長時間座るとお尻が痛いと申すのでこれまたIKEAのチェアパッドを買って敷いておりました
その時の記事はこちら
付けるだけでかわいくなる!IKEAのチェアパッド
しかし、チェアパッドも使っていると汚れてきてしまい、洗うと色あせてきたりと・・・古くなってきます
そこで、シートの部分をチェアパッドと合わせて包んでしまえ!とリメイクしたのが2年前
このような丸椅子にしてみました

その時の記事がこちら
IKEAの丸椅子をかわいく簡単リフォーム!
続きを読む
子供部屋に北欧生地でファブリックボードをDIY
2017年06月05日
子供部屋の勉強机前に置いてあるコルクボードが段々汚くなり気になりだした母
更には学校からのプリントやら友だちとの写真など沢山貼り付けているものだから今のコルクボードでは小さくて貼りきれなくなってきました
コルクボードを飛び出し、横の壁にどんどん貼っている娘たち・・・
そろそろ、大きなコルクボードに変えようかと思ったのですが、大きなサイズのコルクボードはなかなか高い!
デザインも皆一緒なのでなんか変わったものはないかと考えたすえ、ファブリックボード風のボードを手作りしてみることにしました!
ボードの材料になる物は家にあったただのもの
それは・・・
ダンボール

コルクボードのくらいの大きさにカットして2枚重ねで作っていきます
続きを読む
更には学校からのプリントやら友だちとの写真など沢山貼り付けているものだから今のコルクボードでは小さくて貼りきれなくなってきました
コルクボードを飛び出し、横の壁にどんどん貼っている娘たち・・・
そろそろ、大きなコルクボードに変えようかと思ったのですが、大きなサイズのコルクボードはなかなか高い!
デザインも皆一緒なのでなんか変わったものはないかと考えたすえ、ファブリックボード風のボードを手作りしてみることにしました!
ボードの材料になる物は家にあったただのもの
それは・・・
ダンボール

コルクボードのくらいの大きさにカットして2枚重ねで作っていきます
続きを読む
折り紙で作るミニオンズのしおりが超かわいい~♪
2017年03月01日
先日、私が好きなサイト Pintarestでかわいい本の「しおり」を見つけたので自分で作ってみました
まず、出来上がりをご欄ください!

本好きの娘が大好きなキャラクターのミニオンズ
いつも読んでいる本に挟んで喜んでいます
作り方は超~簡単です

ミニオンズ 怪盗グルー キルトシューズバッグ キルティング 靴入れ
続きを読む
まず、出来上がりをご欄ください!

本好きの娘が大好きなキャラクターのミニオンズ
いつも読んでいる本に挟んで喜んでいます

作り方は超~簡単です

ミニオンズ 怪盗グルー キルトシューズバッグ キルティング 靴入れ
続きを読む