闘う!アラフォー › 節約術
100均洗剤でできる洗濯槽の掃除
2017年09月14日
最近洗濯をしている時、嫌な匂いを感じはじめましたので、洗濯槽のカビの匂いかなと思い、洗濯槽の掃除をすることにいたしました
いつも市販の洗濯槽の洗剤を使って定期的に掃除をしております
前回は約3ヶ月位まえにしたところですがもう匂いを感じておりました
そこで、今回はすごくよごれが落ちるとうわさの「過酸化ナトリウム」を使って洗濯槽の掃除をしていみました
購入したのはダイソーで売っていたこちら

1個160g入っていますが1回の洗濯槽掃除には500gはいるので3個買いました
※3個では500gいかないだけど、ま いいか!)
続きを読む
いつも市販の洗濯槽の洗剤を使って定期的に掃除をしております
前回は約3ヶ月位まえにしたところですがもう匂いを感じておりました
そこで、今回はすごくよごれが落ちるとうわさの「過酸化ナトリウム」を使って洗濯槽の掃除をしていみました
購入したのはダイソーで売っていたこちら

1個160g入っていますが1回の洗濯槽掃除には500gはいるので3個買いました
※3個では500gいかないだけど、ま いいか!)
続きを読む
コルクボードを再利用して黒板を作りました!
2017年07月13日
黒板塗料を使って、家にあまっているコルクボードを黒板にしてみました!
あまっていたコルクボードとは以前、娘達の机前に置いて使っていたもの
かなりボロボロになってきたので、私が手作りでつくったファブリックボードとチェンジしたものを利用します

手作りファブリックボードの記事はこちら↓
子供部屋に北欧生地でファブリックボードをDIY
続きを読む
あまっていたコルクボードとは以前、娘達の机前に置いて使っていたもの
かなりボロボロになってきたので、私が手作りでつくったファブリックボードとチェンジしたものを利用します

手作りファブリックボードの記事はこちら↓
子供部屋に北欧生地でファブリックボードをDIY
続きを読む
子供部屋に北欧生地でファブリックボードをDIY
2017年06月05日
子供部屋の勉強机前に置いてあるコルクボードが段々汚くなり気になりだした母
更には学校からのプリントやら友だちとの写真など沢山貼り付けているものだから今のコルクボードでは小さくて貼りきれなくなってきました
コルクボードを飛び出し、横の壁にどんどん貼っている娘たち・・・
そろそろ、大きなコルクボードに変えようかと思ったのですが、大きなサイズのコルクボードはなかなか高い!
デザインも皆一緒なのでなんか変わったものはないかと考えたすえ、ファブリックボード風のボードを手作りしてみることにしました!
ボードの材料になる物は家にあったただのもの
それは・・・
ダンボール

コルクボードのくらいの大きさにカットして2枚重ねで作っていきます
続きを読む
更には学校からのプリントやら友だちとの写真など沢山貼り付けているものだから今のコルクボードでは小さくて貼りきれなくなってきました
コルクボードを飛び出し、横の壁にどんどん貼っている娘たち・・・
そろそろ、大きなコルクボードに変えようかと思ったのですが、大きなサイズのコルクボードはなかなか高い!
デザインも皆一緒なのでなんか変わったものはないかと考えたすえ、ファブリックボード風のボードを手作りしてみることにしました!
ボードの材料になる物は家にあったただのもの
それは・・・
ダンボール

コルクボードのくらいの大きさにカットして2枚重ねで作っていきます
続きを読む
メルカリに挑戦してみました!
2016年10月08日
断捨離は勢い!躊躇しない私のやり方
2015年11月06日

断捨離できない 多くの理由は
■もったいない!
■まだ使える!
■何かに使える!
■思い出がある物、服
■高価だったから捨てられない!
などではないでしょうか
私も数年前まではこの思いが強くてなかなか物が捨てられませんでしたが、あるきっかけで断捨離ができるようになりました!
続きを読む
スタジオマリオで写真を撮りました!
2013年09月03日
お宮参りの写真を スタジオマリオ で撮ってきました!

うちは子沢山なので お宮参りや七五三などの写真を撮る時は念入りに写真屋さんを調べます
1番上のお姉ちゃんの時代は インターネット等 今みたいに普及していなかったので◯◯◯◯アリスしか思いつかず 神社でのお参りの後、撮影に行きましたが初めてだったため色々バタバタして 赤ちゃんも大人も疲れ果てた事は覚えています。
今回はカレコレ何回目の写真撮影でしょうか?4人もいるのでお宮参り、七五三と合わせ技をしていますが5回以上は写真屋さんを利用しています
そこで行き着いたのが、スタジオマリオ
写真屋さんを選ぶ基準として私が重視するのは・・・
1.お参りする神社の近くにあること
七五三のようにお宮参りの写真は前撮りしないので、赤ちゃんの事を思い移動時間が少ないところ
2.写真がデータでもらえること
データだと後で年賀状作成やシール、アルバム、オリジナルT-シャツ(作ってませんが・・・)祖父母に上げたり色々使えるので便利!
3.衣装やヘア・メイクを無料でしてくれること
これは姉弟ができてから必須になりました。女の子はフリフリドレスを着たいがために写真屋さんに行きたがります
※お姉ちゃんのための写真撮影になってしまう結果に・・・
衣装とヘアメイクは何度替えても無料!
(前回と今回の衣装替えです、どんだけ着替えたことでしょう
)





撮影終了後に通常は写真を選ぶ作業になるのですが、私は後日1人で選びに行きます。
撮影でもうヘロヘロのうえ、休日だと人が混雑するのでゆっくり選べません。
みんなで選ぶのも楽しいでしょうが、それはそれでなかなか決まらない!
ましてや子どもの意見など聞くとどんどん写真の枚数が増えます。
衣装やポーズが沢山あるとあれもこれも欲しくなります。親ばかになり、かわいく写っている子の写真はいっぱい欲しくなる
店員さんに 「この写真かわいいですね~」なんて言われてもそこはグット我慢
私の独断で写真を決め、後で写真ができてからみんなに見せます。
(何を着たかなんて覚えていないのですから・・・フフ
)
今まではアルバム代やらで必ず3万円以上はかかってましたが
今回は撮影と写真代でかかった費用はなんと¥10,000ちょっと!!
詳細は・・・・
お宮参りの撮影代は平日でも¥3,150かかるみたいなので、ヤフオクでクーポンをゲット!
※ヤフオクで 「スタジオマリオクーポン」と検索したらいっぱいでてきます
¥3,150よりは安くで落札でき、更に4つ切り写真が台紙付き(¥9,000相当)無料の特典付きクーポンやその他のサービスも無料で付いてます!!
写真はデータだけ購入したいのですがそれは出来ないため、手札の写真(通常のL版サイズ)をデータで欲しいポーズ分の枚数を購入(1枚¥1,575 一番安い写真が手札)
データが入ったCD
は¥5,250
合計¥10,000ちょっと!
更に更に~¥10,000以上の購入だったのでクリスタルプレートをもらったり、キャンペーンで子ども名刺10枚もらったり、手札写真が安くなったり Tポイントがたまったりと特典盛り沢山でした。
こちらがクリスタルプレート↓ 購入すると9,000円ですが今回タダ!

上の子まではしっかりアルバムを作ってましたが、見ることもほとんどなく、タンスの中に・・・
(結婚したら持たせるつもり?)
おばあちゃん達にはデータで引き伸ばした大判の写真を増えるアルバムで渡しているのでそっちの方がよく見ます。他の写真もおばあちゃんは額縁に飾ったりして楽しんでます♪
なのでうちはデータ重視になってしまいました
スタジオマリオは 動画撮影(ビデオ
)はOKなのもオススメの1つです!
行かれる時はビデオをお忘れなく!
もう1つ、撮影を予約する時はネットから予約すると 手札プリント1枚プレゼントありなので予約はネットからがおトクです!(時期によってない場合があるのでチェックしてくださいね)

うちは子沢山なので お宮参りや七五三などの写真を撮る時は念入りに写真屋さんを調べます

1番上のお姉ちゃんの時代は インターネット等 今みたいに普及していなかったので◯◯◯◯アリスしか思いつかず 神社でのお参りの後、撮影に行きましたが初めてだったため色々バタバタして 赤ちゃんも大人も疲れ果てた事は覚えています。
今回はカレコレ何回目の写真撮影でしょうか?4人もいるのでお宮参り、七五三と合わせ技をしていますが5回以上は写真屋さんを利用しています

そこで行き着いたのが、スタジオマリオ
写真屋さんを選ぶ基準として私が重視するのは・・・
1.お参りする神社の近くにあること
七五三のようにお宮参りの写真は前撮りしないので、赤ちゃんの事を思い移動時間が少ないところ
2.写真がデータでもらえること
データだと後で年賀状作成やシール、アルバム、オリジナルT-シャツ(作ってませんが・・・)祖父母に上げたり色々使えるので便利!
3.衣装やヘア・メイクを無料でしてくれること
これは姉弟ができてから必須になりました。女の子はフリフリドレスを着たいがために写真屋さんに行きたがります

※お姉ちゃんのための写真撮影になってしまう結果に・・・
衣装とヘアメイクは何度替えても無料!
(前回と今回の衣装替えです、どんだけ着替えたことでしょう






撮影終了後に通常は写真を選ぶ作業になるのですが、私は後日1人で選びに行きます。
撮影でもうヘロヘロのうえ、休日だと人が混雑するのでゆっくり選べません。
みんなで選ぶのも楽しいでしょうが、それはそれでなかなか決まらない!
ましてや子どもの意見など聞くとどんどん写真の枚数が増えます。
衣装やポーズが沢山あるとあれもこれも欲しくなります。親ばかになり、かわいく写っている子の写真はいっぱい欲しくなる

店員さんに 「この写真かわいいですね~」なんて言われてもそこはグット我慢
私の独断で写真を決め、後で写真ができてからみんなに見せます。
(何を着たかなんて覚えていないのですから・・・フフ

今まではアルバム代やらで必ず3万円以上はかかってましたが
今回は撮影と写真代でかかった費用はなんと¥10,000ちょっと!!
詳細は・・・・
お宮参りの撮影代は平日でも¥3,150かかるみたいなので、ヤフオクでクーポンをゲット!
※ヤフオクで 「スタジオマリオクーポン」と検索したらいっぱいでてきます
¥3,150よりは安くで落札でき、更に4つ切り写真が台紙付き(¥9,000相当)無料の特典付きクーポンやその他のサービスも無料で付いてます!!

写真はデータだけ購入したいのですがそれは出来ないため、手札の写真(通常のL版サイズ)をデータで欲しいポーズ分の枚数を購入(1枚¥1,575 一番安い写真が手札)
データが入ったCD

合計¥10,000ちょっと!
更に更に~¥10,000以上の購入だったのでクリスタルプレートをもらったり、キャンペーンで子ども名刺10枚もらったり、手札写真が安くなったり Tポイントがたまったりと特典盛り沢山でした。
こちらがクリスタルプレート↓ 購入すると9,000円ですが今回タダ!
上の子まではしっかりアルバムを作ってましたが、見ることもほとんどなく、タンスの中に・・・
(結婚したら持たせるつもり?)
おばあちゃん達にはデータで引き伸ばした大判の写真を増えるアルバムで渡しているのでそっちの方がよく見ます。他の写真もおばあちゃんは額縁に飾ったりして楽しんでます♪
なのでうちはデータ重視になってしまいました

スタジオマリオは 動画撮影(ビデオ

行かれる時はビデオをお忘れなく!

もう1つ、撮影を予約する時はネットから予約すると 手札プリント1枚プレゼントありなので予約はネットからがおトクです!(時期によってない場合があるのでチェックしてくださいね)