UR賃貸企画のDIYキャラバンツアー2014のイベントに行ってきました!無印良品編
2015年03月20日
実際に見て良かった!
ネットでは何度かみていた MUJI✕URの DIY部屋
とても興味があり、実際に見てみたいけどなかなか機会が無く・・・
今回のこのイベントを知り絶対行く

まずは、玄関です

壁一面真っ白

柱も木枠も真っ白け。床はコルク材かな?
部屋に入るのがワクワクしてきました
玄関を入ってすぐのところにベットルームがありました

4畳半ほどの部屋いっぱいにベットが置いてありました。こちらも壁一面真っ白
押入れ部分もふすまをとっぱらい棚にしていて、白にペイントされていました

無印~って感じでシンプル
DIYの参考に
続いて、リビングを・・・ と写真を探していたら、写真撮ってない!

なので、ネットから写真を少々拝借させていただきます。実際もこのままのリビングでしたよ

しかし、リビングの全体写真は撮りわすれましたが、DIY参考になりそうな部分は撮っておりますのでご紹介
まず、カーテンレールの取付け部分

ワンバイ材とL型金物を使ってカーテンレールを取付けていました
棚にもなりそうで何か飾れるのでは?

続いて欄間。現在の住宅にはほとんどないですが、昔ながらの住宅にはよくあります
その部分を上手く洋風にしていました

本来は換気用にふすまで仕切られていたそうですが、光も取り入れられるようアクリル素材に変えています。
はめ込み式ではなく、ちゃんと開閉もできるので換気もそのままOK
MUJI✕UR の共同開発商品だとか。詳しくはこちらにあります
http://www.muji.net/ie/mujiur/product/04_acrylranma.html
そしてキッチンです

アイランドキッチンの対面式、こちらもMUJI✕UR の共同開発商品です。

とても団地内の部屋とは思えない・・・(失礼ですが

キッチンはさすがにここまでおしゃれにDIYできないな~
MUJI✕UR の共同開発商品は他にも沢山ありましたよ
扉やふすまはダンボール素材ものでした


ダンボール色(茶色)だけでなく、白色もあるようです
詳しくはこちら
http://www.muji.net/ie/mujiur/product/03_danbowlfusuma.html
スタンプラリーで本をゲット!
UR住宅の3部屋を見学してそれぞれの部屋でスタンプをもらうと 賃貸住宅のDIYでTVなどでよく紹介されている Kume Mari さんの本がもらえるとのことでいただきました

Kume MariのDIYでつくる家、つくる暮らし
なかなかすごい本でしたよ、私はここまで部屋をDIYできないわぁ・・・

今回のこのイベント UR賃貸さんががんばっているのが感じ取られるイベントでした
うちは6人家族でUR賃貸の団地では少々手狭なので住むのは難しいですがDIYの参考にしっかりさせていただきます!
UR都市機構 UR賃貸住宅 関西エリア
IKEAのゴミ箱をアレンジ
100均レンガシートで粗かくし
シェブロン・ストライプ柄でトイレをDIY
100均で作るキラキラ★スマホケース
キャンドゥのペンケースを子供用箸箱に変身~!
面倒くさがりでも簡単!100均BOXの薬収納術
トイレのDIYその2
賃貸住宅のトイレを自分好みにDIY
クリスマスの靴下をウルトラマンゼロビヨンドに変身!
DIYする時のおすすめサイト
簡単!100均グッズで電球ソーダを作りました
100均でできる!子供のパンチングボールをDIY
IKEAの格安商品は見逃せない!
手作りしたタペストリーを取り替える
ミニオンズの壁掛けフックをDIYしました!
100均で手作り子供用マスク
コルクボードを再利用して黒板を作りました!
ikeaの丸椅子をリメイク
子供部屋に北欧生地でファブリックボードをDIY
折り紙で作るミニオンズのしおりが超かわいい~♪
100均レンガシートで粗かくし
シェブロン・ストライプ柄でトイレをDIY
100均で作るキラキラ★スマホケース
キャンドゥのペンケースを子供用箸箱に変身~!
面倒くさがりでも簡単!100均BOXの薬収納術
トイレのDIYその2
賃貸住宅のトイレを自分好みにDIY
クリスマスの靴下をウルトラマンゼロビヨンドに変身!
DIYする時のおすすめサイト
簡単!100均グッズで電球ソーダを作りました
100均でできる!子供のパンチングボールをDIY
IKEAの格安商品は見逃せない!
手作りしたタペストリーを取り替える
ミニオンズの壁掛けフックをDIYしました!
100均で手作り子供用マスク
コルクボードを再利用して黒板を作りました!
ikeaの丸椅子をリメイク
子供部屋に北欧生地でファブリックボードをDIY
折り紙で作るミニオンズのしおりが超かわいい~♪
Posted by 吹田あんこ at 12:19│Comments(0)
│DIY