押入れ改造 DIY その2
2014年09月13日
子ども部屋の押入れ改造計画のその後です
100円ショップのセリアで100円のウォールステッカーを6枚購入しました

さて、どこに使うかといいますと・・・
100円ショップのセリアで100円のウォールステッカーを6枚購入しました

さて、どこに使うかといいますと・・・
押入れの奥行きを最大限まで使う収納BOXを4箱購入したのですが、収めてみるともう少し必要になったため、追加で2箱購入
前面がクリアで中身が見えるしかわいくなかったので、ウォールステッカーで装飾


私が全部貼ろうかと思ったのですが10代のGirlsなので、自分たちの分は自分たちで好きなように貼ってもらいました

押入れの下段部分出来上がり!

向かって右側、長女 左側、次女の引き出し
微妙~にステッカーの貼り方が違うでしょ、対抗してそれぞれ同じ貼り方を避けてた・・・
それぞれ一番下の引出しは、季節物の衣類をいれてます。(今は冬物が入ってます)
今まで、季節の変わり目にいちいち押入れの奥から箱を出してきて、衣替えをしていましたが、この様式にすると使い勝手のよい位置に引出しを入れ変えれば衣替え終了~
いつも衣替えをした途端、気温がコロコロ変わってせっかくしまった服をまた出してはしまいと・・・
そんな手間が省けるしなにより、子ども達で衣替えをしてもらえる!!
わたしの手間をどんどん省いていきます
一番左側には、学校の行事でたまにしか使わないものやサイズが合わなくなった衣類、リサイクルに出せる物など「何でも」取り敢えず入れて置ける箱を設置
うちは、姉弟の年齢差が離れてるのでお古をしばらく眠らせてなくてはなりません・・・
なので、何でも入れでしばらく保管
部屋に置き場がなくそのまま出しっぱなしになっている物や、いつまでも片付けず放置したままの物はこの箱に入れます
あれがなくなった!これは何処いった!と家族の誰かが聞いてきたら、ここをさぐってもらうことに
わたしの手間をどんどん省いていきます

子どもの引出しの前面にある、白い物はプラダンです

別に使う予定ではなかったのですが、余っていて入れてみるとステッカーがよく見えるのと引出しの中身が見えなくて見栄えが良かったので入れてみました
今後来るかもしれない?彼氏に見られたら恥ずかしいでしょ~
前回のハンガー掛けで、空いた隙間に IKEAで買ってきた SKUBB ¥899 を設置

これは IKEAに行く前にしっかりサイズを確認して購入

このBOXの中には下着やハンカチなどを入れました
押入れの扉をとっぱらい、カーテンに替える予定でIKEAへ生きごんで買いに行ったにもかかわらず、寸前で在庫切れに・・・
現在、オープン・ザ・押入れ状態
子どもたちは、服が取り出しやすくていいみたいだけど・・・
入荷したらまたIKEAに行かなくっちゃ
カーテンを設置したらまた、ブログアップいたします
押入れ改造DIY その1 はこちら
押入れ収納BOXに仕切板を設置
前面がクリアで中身が見えるしかわいくなかったので、ウォールステッカーで装飾



私が全部貼ろうかと思ったのですが10代のGirlsなので、自分たちの分は自分たちで好きなように貼ってもらいました

収納BOX完成!
押入れの下段部分出来上がり!

向かって右側、長女 左側、次女の引き出し
微妙~にステッカーの貼り方が違うでしょ、対抗してそれぞれ同じ貼り方を避けてた・・・

それぞれ一番下の引出しは、季節物の衣類をいれてます。(今は冬物が入ってます)
今まで、季節の変わり目にいちいち押入れの奥から箱を出してきて、衣替えをしていましたが、この様式にすると使い勝手のよい位置に引出しを入れ変えれば衣替え終了~
いつも衣替えをした途端、気温がコロコロ変わってせっかくしまった服をまた出してはしまいと・・・
そんな手間が省けるしなにより、子ども達で衣替えをしてもらえる!!

わたしの手間をどんどん省いていきます

何でも入れは便利に使う
一番左側には、学校の行事でたまにしか使わないものやサイズが合わなくなった衣類、リサイクルに出せる物など「何でも」取り敢えず入れて置ける箱を設置
うちは、姉弟の年齢差が離れてるのでお古をしばらく眠らせてなくてはなりません・・・

部屋に置き場がなくそのまま出しっぱなしになっている物や、いつまでも片付けず放置したままの物はこの箱に入れます
あれがなくなった!これは何処いった!と家族の誰かが聞いてきたら、ここをさぐってもらうことに
わたしの手間をどんどん省いていきます


ちなみに・・・
子どもの引出しの前面にある、白い物はプラダンです

別に使う予定ではなかったのですが、余っていて入れてみるとステッカーがよく見えるのと引出しの中身が見えなくて見栄えが良かったので入れてみました
今後来るかもしれない?彼氏に見られたら恥ずかしいでしょ~

押入れ上段部分も完成!
前回のハンガー掛けで、空いた隙間に IKEAで買ってきた SKUBB ¥899 を設置
これは IKEAに行く前にしっかりサイズを確認して購入

このBOXの中には下着やハンカチなどを入れました
本当ならここにカーテンが・・・
押入れの扉をとっぱらい、カーテンに替える予定でIKEAへ生きごんで買いに行ったにもかかわらず、寸前で在庫切れに・・・
現在、オープン・ザ・押入れ状態

子どもたちは、服が取り出しやすくていいみたいだけど・・・
入荷したらまたIKEAに行かなくっちゃ

カーテンを設置したらまた、ブログアップいたします
押入れ改造DIY その1 はこちら
押入れ収納BOXに仕切板を設置
IKEAのゴミ箱をアレンジ
100均レンガシートで粗かくし
シェブロン・ストライプ柄でトイレをDIY
100均で作るキラキラ★スマホケース
キャンドゥのペンケースを子供用箸箱に変身~!
面倒くさがりでも簡単!100均BOXの薬収納術
トイレのDIYその2
賃貸住宅のトイレを自分好みにDIY
クリスマスの靴下をウルトラマンゼロビヨンドに変身!
DIYする時のおすすめサイト
簡単!100均グッズで電球ソーダを作りました
100均でできる!子供のパンチングボールをDIY
IKEAの格安商品は見逃せない!
手作りしたタペストリーを取り替える
ミニオンズの壁掛けフックをDIYしました!
100均で手作り子供用マスク
コルクボードを再利用して黒板を作りました!
ikeaの丸椅子をリメイク
子供部屋に北欧生地でファブリックボードをDIY
折り紙で作るミニオンズのしおりが超かわいい~♪
100均レンガシートで粗かくし
シェブロン・ストライプ柄でトイレをDIY
100均で作るキラキラ★スマホケース
キャンドゥのペンケースを子供用箸箱に変身~!
面倒くさがりでも簡単!100均BOXの薬収納術
トイレのDIYその2
賃貸住宅のトイレを自分好みにDIY
クリスマスの靴下をウルトラマンゼロビヨンドに変身!
DIYする時のおすすめサイト
簡単!100均グッズで電球ソーダを作りました
100均でできる!子供のパンチングボールをDIY
IKEAの格安商品は見逃せない!
手作りしたタペストリーを取り替える
ミニオンズの壁掛けフックをDIYしました!
100均で手作り子供用マスク
コルクボードを再利用して黒板を作りました!
ikeaの丸椅子をリメイク
子供部屋に北欧生地でファブリックボードをDIY
折り紙で作るミニオンズのしおりが超かわいい~♪