押入れ改造 DIY その1
2014年09月02日
子ども部屋の押し入れをDIYしてクローゼットにすることにしました!

用意したもの
・押入れ収納引出し 4個(コーナンで購入@1,080円)
・ネット 2枚 (ダイソーで購入 @100円)
・つっぱり棒 2本(ダイソーで購入 @150円)
・押入れ収納引出し 4個(コーナンで購入@1,080円)
・ネット 2枚 (ダイソーで購入 @100円)
・つっぱり棒 2本(ダイソーで購入 @150円)

うちは、築数十年の賃貸住宅
家族数6人のため、住宅は綺麗さより広さ重視で引越ました
今、住んでいるマンションは昔の間取りのためか、最近のマンションの部屋表記より少し広め、収納も多くて大きい
しかし、収納はクローゼットと洒落たものではなく、子ども部屋も一応洋室仕様になっていますが、和室を洋室に変えたようで収納も押入れの名残があります
引越しして、取り敢えずダンボールのまま押入れに色々突っ込んでいました
しかし、長女が制服のいるお年になり、さらには次女が外から帰ってきて上着を脱ぎ散らかしまくるのでタンスではなく服を吊り下げる場所を作ろうということになり押入れにハンガー掛けを設置

こちら、ホームセンターのコーナンで購入 1本¥1,180
突っ張りスパイクハンガー
子供部屋の押入れ 閉まった状態→ハンガー掛け設置後の状態(右側)

長女は上の段に、次女はまだ上の段に引掛けられないので下の段にそれぞれハンガー掛けを設置しましたが、使い勝手が悪かったみたい
(特に次女、下段は吊り下げにくかったようで結局脱ぎ散らかし続行・・・
)
原因の1つは、観音開きの扉の開閉が面倒だったようです。しかも扉の前に物があれば邪魔で開けずらかったらしい
物もどんどん押入れに詰め込んでいってたので隙間もなくなってました。
結局、あまり押入れに引っ掛けなくなりました・・・
長女は綺麗好き、次女は・・・自由奔放、同じ部屋なので片付けの事でしょっちゅうケンカ
このままでは家族崩壊になるので、次女が片付ける気になるように母はがんばりました
まず、ハンガー掛けを2つとも上段に設置(がんばれば次女届くとのことで)

そして、きっちり真ん中を仕切るためつっぱり棒で柱を立て、ネットで壁を作りました(陣地とり防止)

ネットとつっぱり棒は結束バンドでしっかり固定します

2枚のネットの間に隙間を空けました
なぜなら・・・
IKEAの小物いれ BYGEL を引っ掛けるため

以前、同じくネットを使って壁を作った際、このBYGELが引っ掛けられず、ネットを一部ペンチできるはめになった経験があったのです
壁には普段使わないカバンや小物をお互いの側面に引っ掛けれるように

ハンガーも余裕をもってかけられる仕様に(冬物を出したらもっと詰まるかも・・・)

服の下にまだ余裕があるので小物など入れられる薄型の収納BOXを検討中
私が設置した、IKEAの小物入れ子どもに「どう?何か入れる?」と聞いたら
「今んとこ何もいれるもんない」って・・・
返して!
下段にて洋服入れに設置してます。
まだ、完成してないので完成次第書きたいと思います
↓ ↓ ↓
その後 収納BOX設置完了いたしました!
押入れ改造 DIY その2
押入れ収納BOXに収納仕切板を設置

家族数6人のため、住宅は綺麗さより広さ重視で引越ました
今、住んでいるマンションは昔の間取りのためか、最近のマンションの部屋表記より少し広め、収納も多くて大きい
しかし、収納はクローゼットと洒落たものではなく、子ども部屋も一応洋室仕様になっていますが、和室を洋室に変えたようで収納も押入れの名残があります
押し入れクローゼットのきっかけ
引越しして、取り敢えずダンボールのまま押入れに色々突っ込んでいました
しかし、長女が制服のいるお年になり、さらには次女が外から帰ってきて上着を脱ぎ散らかしまくるのでタンスではなく服を吊り下げる場所を作ろうということになり押入れにハンガー掛けを設置

こちら、ホームセンターのコーナンで購入 1本¥1,180
突っ張りスパイクハンガー
子供部屋の押入れ 閉まった状態→ハンガー掛け設置後の状態(右側)

長女は上の段に、次女はまだ上の段に引掛けられないので下の段にそれぞれハンガー掛けを設置しましたが、使い勝手が悪かったみたい
(特に次女、下段は吊り下げにくかったようで結局脱ぎ散らかし続行・・・

原因の1つは、観音開きの扉の開閉が面倒だったようです。しかも扉の前に物があれば邪魔で開けずらかったらしい
物もどんどん押入れに詰め込んでいってたので隙間もなくなってました。
結局、あまり押入れに引っ掛けなくなりました・・・

家族平和のために
長女は綺麗好き、次女は・・・自由奔放、同じ部屋なので片付けの事でしょっちゅうケンカ

このままでは家族崩壊になるので、次女が片付ける気になるように母はがんばりました
まず、ハンガー掛けを2つとも上段に設置(がんばれば次女届くとのことで)

そして、きっちり真ん中を仕切るためつっぱり棒で柱を立て、ネットで壁を作りました(陣地とり防止)

ネットとつっぱり棒は結束バンドでしっかり固定します

2枚のネットの間に隙間を空けました
なぜなら・・・
IKEAの小物いれ BYGEL を引っ掛けるため

以前、同じくネットを使って壁を作った際、このBYGELが引っ掛けられず、ネットを一部ペンチできるはめになった経験があったのです
まだ未完成ですが
壁には普段使わないカバンや小物をお互いの側面に引っ掛けれるように

ハンガーも余裕をもってかけられる仕様に(冬物を出したらもっと詰まるかも・・・)

服の下にまだ余裕があるので小物など入れられる薄型の収納BOXを検討中
私が設置した、IKEAの小物入れ子どもに「どう?何か入れる?」と聞いたら
「今んとこ何もいれるもんない」って・・・

返して!
押入れ収納BOXは?
下段にて洋服入れに設置してます。
まだ、完成してないので完成次第書きたいと思います
↓ ↓ ↓
その後 収納BOX設置完了いたしました!
押入れ改造 DIY その2
押入れ収納BOXに収納仕切板を設置
IKEAのゴミ箱をアレンジ
100均レンガシートで粗かくし
シェブロン・ストライプ柄でトイレをDIY
100均で作るキラキラ★スマホケース
キャンドゥのペンケースを子供用箸箱に変身~!
面倒くさがりでも簡単!100均BOXの薬収納術
トイレのDIYその2
賃貸住宅のトイレを自分好みにDIY
クリスマスの靴下をウルトラマンゼロビヨンドに変身!
DIYする時のおすすめサイト
簡単!100均グッズで電球ソーダを作りました
100均でできる!子供のパンチングボールをDIY
IKEAの格安商品は見逃せない!
手作りしたタペストリーを取り替える
ミニオンズの壁掛けフックをDIYしました!
100均で手作り子供用マスク
コルクボードを再利用して黒板を作りました!
ikeaの丸椅子をリメイク
子供部屋に北欧生地でファブリックボードをDIY
折り紙で作るミニオンズのしおりが超かわいい~♪
100均レンガシートで粗かくし
シェブロン・ストライプ柄でトイレをDIY
100均で作るキラキラ★スマホケース
キャンドゥのペンケースを子供用箸箱に変身~!
面倒くさがりでも簡単!100均BOXの薬収納術
トイレのDIYその2
賃貸住宅のトイレを自分好みにDIY
クリスマスの靴下をウルトラマンゼロビヨンドに変身!
DIYする時のおすすめサイト
簡単!100均グッズで電球ソーダを作りました
100均でできる!子供のパンチングボールをDIY
IKEAの格安商品は見逃せない!
手作りしたタペストリーを取り替える
ミニオンズの壁掛けフックをDIYしました!
100均で手作り子供用マスク
コルクボードを再利用して黒板を作りました!
ikeaの丸椅子をリメイク
子供部屋に北欧生地でファブリックボードをDIY
折り紙で作るミニオンズのしおりが超かわいい~♪